ブログ

社会保障の未来

宇佐美典也氏がツイッターで書かれていた内容がわかりやすかったので、ちょっと長いですが引用させていただきます。

自民党と維新の会の違いについて、的確に指摘されていると思います。

個人的なアベノミクス観をつらつら述べます。
「日本が社会保障負担を支えきれず財政的に破綻する」というのは避けられない長期的な趨勢だと思っています。
それは日本が民主主義社会で、社会保険制度を前提として生きてきた50代以上の人口が6割を占め、彼らが年金を頼って来た以上しかたがないと思っています。
非常に不公平で不合理ですが、選挙で政治が決まるとはこういうことなんだろうと思っています。
なので、今の政府に 求められることはなるべく年金制度の破綻を「さも永続するかのように見せて」先延ばしにしていくことである。
少なくとも団塊の世代の大半がなくなるあと 30年間は先延ばす。
アベノミクスはその為の最も的確な政策だと捉えています。
アベノミクスの本質は「金融緩和で国債以外のところにお 金が回るようにして、その投資でイノベーションを誘発して経済成長を促していく。」
つまり、問題は「イノベーション」という不安定なキーワードで先送りさ れているわけです。
概して言えば、アベノミクスとは「最も適切な先送り政策である」というように捉えています。
これは批判している訳ではなく褒めているつもりです。
賃金上昇や物価上昇が安部政権の期待するように推移することはおそらくないでしょうが、少なくとも年金制度の瓦解はこれで幾分か先送りされたはずです。

RT <20代の若者としては、もうここまできては財政再建なんて無理だろうから、いっそのこと出来るだけ傷の浅いうちに倒れて、国民や政治家に現実をつきつけるべき>
それが実現するのは私たちが多数派になる20年後くらいからです。

RT<むしろこのような現状を長年、放置してきた主たる団塊が年金を受け取る時期にこそ破綻させるべきでは?>
自分の親にそれが言えますか?僕はそれができないので、その状況を許容しています。代わりにスネはかじります。

ということで30代以下のみなさん、日本の将来に的確に絶望して、来るべき次世代社会の構築にむけて虎視眈々と能力を磨き、人脈を作りましょう。
本番は20年後です。ちなみに私はリフレ派の良く言う「期待」とは問題先送りのマジックワードと思っています。そういう意味じゃ、とても適切な言葉です。
50代以上の「年金を満額受け取りたい」という「期待」があるためにアベノミクスが必要なのですから。

RT <頑張らないとなぁ。厚生年金払いたくないなぁ>
フリーランスになれば払わずにすみます。

これみて今の30代以下で厚生年金が貰えるとか思っている奴には、「バカ」という言葉以外何も思い浮かばない。
まぁバカにつける薬は無いからそのままでいりゃいいんだろうけど。リンク:年金積立金は、本当はいくら残っているのか?

RT <その頃は引退していたい20年後の57才(苦笑) >
そのために今歯を食いしばりましょう。

年配者は明るい未来なんて用意してくれないから、明るい未来は自分で作るしかないとそろそろ日本人の若者は知る必要がある。
みんな口ではアントレプレナーシップを褒めるけど、本音のところで組織にしがんでたい。
それならそれで言いけど、その立場で偉そうなこと言っちゃ行けない。

「政治を変えたい」と言って自民党に入る人の気が知れない。
自民党はこれまでの政治を継承する存在、変えたいなら 維新の会でも入ればいい。
ただそもそも「政治を変えることはいいこととは限らない」ので、自民党を決してディスっているわけではありません。
浅はかな政治家志望者をディスってます。

RT< 去年卒業した大学院には、厚生年金も企業年金も退職金も全部貰える前提で人生設計して大企業に行った同期が大多数でした>
日本の教育の限界ですね。大学で何を学んだんでしょうかね。

RT<資産や収入ある高齢者は年金を辞退させ、貧困高齢者のみ重点的に配分するぐらいに変えないと。現行の制度では高齢者の自殺や餓死が頻発するんじゃと真面目に心配してるんですが。>
行き詰まりかければそういう改革が行われます。もうしばらくは先送りです。

RT< メモリリークを起こさないように設計するのが習い性になっているプログラマとしては、年金の制度設計の甘さは信じられない。>
一度ぶっとんで、再設計して作り直すしか無い訳です。

宇佐美氏が、現状や将来の社会保障を的確に分析し、破綻を予想し、絶望しながら、「できるだけ先送りが望ましい」、「本番は20年後」と結論づけたのは、なぜでしょう。
現在の政治の様子を近くで見ていて「変わるわけがない」と考えたのか、それともほんとうに「先送りがベスト」と考えたのか。ちょっとわかりません。

もしかすると、昨年は維新の会に期待していたけれど、最近までの流れを見ると、やっぱり変わりそうもないと失望した。既存勢力を倒すのは、やはり実際に事が起こってからでないと難しいとわかった、ということかもしれません。
そうだとしたら、わたしたちに責任があることになります。

「改革」という単語も、最近はたいへんむなしく聞こえます。
しばらくこのままで良いか。もしかすると何も困ったことにならないかもしれないし。いや、そうに違いない。とみんな考えるようになってしまったのでしょうか。

わたしは、やはり、できるだけ早く社会保障の根本的な立て直しに取りかかるべきと考えます。先送りすればするほどあとで困る人が多くなります。
しかし、現状を正確に認識した上で、皆さんが先送りと判断するなら、それは尊重しないといけません。

わたしたちの使命は、現状と未来のビジョンを正確にお伝えすることであり、偽りやごまかしの情報を流す人がいたら訂正することです。
皆さんが、きちんと判断ができる状態をつくること。それだけはきちんとしていかねばならないと考えています。

コメント

  1. 宇佐美さんの認識は決定的に間違っています。若者は少数派ではありません。有権者に占める20代~40代の割合は2012年の時点で46.6%です。つまりワカモノが選挙で負けるのは数が少ないからではなく投票率が低いからです。これはどう贔屓目にみても自業自得ですが、状況を変える事は出来ます。

    この件に関しては宇佐美さんと同じくアゴラというウェブサイトで記事を書きました。参考までに。。
    http://agora-web.jp/archives/1505440.html

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP